パクパク日記7年11月2週

            イスラエルの死海で、ポッカリ浮遊体験をしたのだった

  死海で浮遊体験 ナザレ・受胎告知教会

11月 5日(月) 晴れのち曇り 夜雨

朝 無し!

昼 家食 青ネギたっぷりチキンラーメン、根菜汁、もずく酢、信州七斗りんご、黒烏龍茶

  

どーしてラーメンの他に汁モノ食べるのですか?チキンラーメン食べたいのに根菜汁が残っていてもっ

たいないから。どーして朝ご飯食べなかったのですか?朝っぱらからブッソウな書類が届いてメラメラと

怒っていたから。民主党の小澤代表はナゼ辞意を表明したのですか?知らんよ。あの人は昔っから自

分の思い通りに行かないと、プイッと「もうやーめた」ってとこあったじゃない。壊し屋兼放り投げ名人。

夜のおやつ 歌舞伎座にて 小倉アイス 200

忙しい午後を過ごし、夜の部の1つ目「宮島のだんまり」が終わった頃、ようやくタクシーで歌舞伎座に

駆けつけた。1列目13番。14番には小S子さんが眠そうに座っていた。今月は「吉例顔見世大歌舞

伎」で、「仮名手本忠臣蔵 九段目山科閑居」、「土蜘」、「三人吉三」の4本が上演される。「山科閑居」

は幸四郎&吉右衛門兄弟が同じ舞台に立ったが、何か差があり過ぎてね・・・。「土蜘」の仁左衛門の

役は番卒太郎!そんな役でもパシッと決めるエライ仁左衛門なのだが、もったいないやねぇ。上演記録

配役表にも載らない役なんだもの。太刀持・音若を演じた富十郎のチビッ子鷹之資君が達者な演技。

夜 銀座 「バーLAMP おかき、チリビーンズ 2000円、バゲット、オイルサーディン(竹中缶詰)有

馬山椒添え 1250円、フレッシュチーズ盛り合わせ 1,000円、生ビール 2杯、ジントニック 

5250

   

疲れているのか、観劇中は眠くて仕方が無かった。最後の「三人吉三」は染五郎が出るので悩んだが

帰ることにした。外は雨が降り始めていた。久々に「バーLAMP」。小S子さんはこの店初めてだ。メニ

ューを見ても、結局注文するのは同じものになる。人間の好みってシブトイものだ。S子さんはO野さん

と秩父の巡礼をしている。だから写経をバンバンやるのだと。ケンイチさんも巡礼にハマッテいるしね。

             ______________________

11月 6日(火) 雨のち曇り

朝 家食 半熟卵とハムのトーストサンド、お赤飯おにぎり、コーンスープ、アロエヨーグルト、北斗りん

    午前中は医療機関ハシゴ

7時起床。朝風呂、朝ご飯を済ませて、N原先生の治療院。明日私は出発だが、彼もまた明日アメリカ

に旅立つ。相当の回数行っている私に負けず劣らず海外に行っているんだよねぇ、この先生。行く期間

が同じような日程なので私は困らないが、他の患者さんは溜め息ついていると思うよ。さて、銀行の後

は医療機関ハシゴ。アイスランドの旅行中から、何となく気になることがあるので念のため薬を貰いに。

昼 荒木町 「アンシャンテ」 ハンバーグ定食(スープ、ハンバーグ、つけ合わせ野菜、デザート、コー

ヒー) 1,000円、ライス大盛り+100円

  

    ホント、この店はうんまい!

10月26日軽井沢に行く日のランチで「アンシャンテ」でハンバーグを食べた味が忘れられず、行く日を

狙っていた。今日だ!前回はご飯をフツーにして物足りなかったので、「大盛り!」を注文。ホントに美

味しいハンバーグだ!これで千円ってチョーお得。また来ますねー。帰宅すると連句の宗匠から驚くメ

ールが来ていた。自句を変更したいので、それから進んだ2句の治定は取り消し!というものだった。

宗匠の後が私だからもちろん私分もボツ。ま、自分でもあれでいいのか!と思っていたので気持ち良く

作り直ししようっと。おっ、その前にスーツケースを作らねば。5時に取りに来るのだ。せっせせっせ。

夜 舟町 「おちあい」 茄子の煮浸し、肉じゃが、銀杏、手羽先、芋鍋、白菜の漬け物、雑炊、ビール

(小)、冷酒 300ml×2本 @4000円

  

  

夕方5時,無事F山通運にスーツケースを預ける。出発する前に何とか治定して頂こうと苦吟。うーむ、

あぁー、おぅ、えーっと・・・・。ようやくまぁいいか、という5句を選んで投句する。あとは野となれ山となれ

である。TBSの「ピッタシかんかん」という番組で、ゲストは中村勘三郎だった。つい最後まで見てしま

い、さて夕食はどうしようか・・・・・。今朝冷蔵庫整理を終えたので、自炊は論外。どこで食べるか飲もう

か。結局お父さんとお喋りするのが楽しい「おちあい」へ。この店はいつもほっこりさせて貰えるな。慰

留され続けていた小澤民主党代表が「恥ずかしながら続投することにいたします」だって!恥知らず!

               ___________________

11月 7日(水) 晴れ

朝 家食 「アンリ・シャルパンティエ」のクッキー、「ポッカ」のコーンポタージュスープ、北斗りんご

    お上品で美しいが小さいクッキー

昨日の夕方投句したが、夜宗匠から返事は来なかった。出発までに決まらないと10日もお待たせして

しまうのでヤキモキ・・・・・・。それが今朝お返事を頂き、一発治定!わぁーい!しかも、私の後も2句が

次々と決まって歌仙の丁度半分まで来た。どこぞの党の田舎芝居と違って、我が宗匠の見事なお手並

みに連衆は「ほぉぅっ」っと感心しきりなのであった。それにしてもだ、あの茶番劇はいったい何だったの

よ。TVワイドショー的には、亀田ドラマがメキシコに舞台を移し迫力に欠くから恰好の餌にはなったな。

昼 舟町 「無門」 穴子天丼セット(穴子天丼、ミニ温蕎麦、漬け物) 1150

    穴子がデカ過ぎる!

午前中は結構マジメに働いた。掃除。私はこんな時しか掃除しないからな。家中のゴミを集めたら大き

な袋に4つもあった。エコに反するぞ!さてランチは何にすっかなぁ・・・。色んな案が浮んだけど、隣の

「無門」で、穴子天丼と温かい蕎麦を食べる。これから行く国こんな組合せの食事はゼッタイ無いもの。

夜 成田空港 ANAラウンジ きつねうどん、巻寿司      きつね蕎麦

ツァーの場合、離陸2時間前が集合時間である。今日はそれより1時間早く成田着。なのに、ウズベキ

スタン航空機材の到着が遅れ、午後8時発が10時25分発になると知らされる。未だ5時間以上もある

ではないか!ANAラウンジで、週刊誌を読みながら、小腹を満たすためきつねうどんを食べる。結構

イケル。で、2時間後にはきつね蕎麦も食べたのだった。成田空港は23時までに離陸せねばアカン。

飛び立ったのは2245分!関空に着いたのは2358分だった!ここでセキリュティチェック!

           ________________________

11月 8日(木) イスラエルは晴れ          シュケル=約30円(但し米ドルで精算)

第1食 ウズベキスタン航空 関空=ウズベキスタン・タシケント ビジネスクラス機内食

    今、夜中の2時半!

今回のグループは22人で成田からは5人。関空でO村添乗員と17人の方々と合流した。うどんや

蕎麦を食べてしまったが、正式の夕食にありついたのは午前2時半だった。当然食べる気がせんよ!

第2食 ウズベキスタン航空 関空=ウズベキスタン・タシケント ビジネスクラス機内食

    ちっとも美味しくありません・・・

初めてのウズベキスタン航空。ビジネス席はシートも狭く食事、サービスもそれなりであったのだった。

第3食 ウズベキスタン航空 ウズベキスタン・タシケント=イスラエル・テリアビブ ビジネス

    クラス機 内食

    ほとんど残した

6時ウズベキスタンの首都タシケント空港着。寒いぞー!時差4時間。いずれ来るかもしれない国で

はあるな。空港はバカスカ煙草を吸えるのが嬉しいが、到着遅れでソソクサとテルアビブ行きに乗る。

  

     クムラン遺跡。死海の向こうの山はヨルダン!  死海文書はこの壷に入っていた         コピーであるが死海文書

午前10時テルアビブ郊外ベングリオン空港着。時差7時間。当時の空港建物とは違うが、私らの年代

はテルアビブ空港乱射事件を思い出してしまう。19725月30日、岡本公三以下3名が、空港内で銃

を乱射し、24人が死亡、73名が重軽傷を負ったショッキングな出来事だった。イスラエ入出国の際に

は、その後アラブ諸国に行くつもりの人は「NO STAMP PLEASE」と言わねばならん。押されてしま

うと入国を拒否される可能性があるから。無事通過して最初の観光地クムランに向かう。標高がどんど

ん下がって行く。途中で「Sea level」の標識があった。そこが標高ゼロメートル地点ということだ。更に

下がって行き、クムランがある死海地方は−400メートル。徐々に暑くなる。1947年クムランの羊飼い

の少年が発見した壷から何とビックリ!紀元前の経典が出て来たのだ。ユダヤ教の一派であるエッセ

ネ派の宗団生活が行われていた場所である。死海写本は歴史的発見と世界が驚いた発見であった。

第4食 イスラエル・「クムラン」 9食の前菜、ピラフ、野菜サラダ、ローストビーフ、チキンの串揚げ、

      り んご

  

 

イスラエルでの最初の食事。おぅおぅ、前菜がガンガン出て来るぞ!すごいじゃないか!ホモスというひ

よこ豆のペーストも旨いし、何より胡麻のペースト、ラヒナーがすっかり気に入った。しかし、今日4回目

の食事でもあり、チラチラと食べただけ。食後、死海を左手に見ながら宿泊地のエンボケックのある南

へ。以前センチ単位だったが、今は一年1メートルも水位が干上がって行く死海なのだそうだ。心配。

第5食 エンボケック 「ホッド・ハミドバー」 夕食ヴュッフェ、ビール4ドル、白ワイン・赤ワイン各5ドル

  

エンボケックにはリゾートホテルがズラリと並ぶ。死海の塩分は何と35%!フツーの海の10倍以上の

塩分があるということ。死海の半分で西側イスラエル、東側ヨルダンとなる。夕食ヴュッフェはツマラン。

          _________________________

11月 9日(金) 快晴! あぢぢぢ

 エンボケック 「ホッド・ハミドバー」 朝食ヴュッフェ

  

            死海の夜明けは613分!           朝日に赤く染まる山々と死海           まぁ朝食はこんなもの

昨夜は寝不足もあり、9時半には寝てしまった。何度も目が覚めたが、ちゃんと起きたのは5時半。ボ

ケルトーブ!(ヘブライ語でおはよう)。死海の日の出を見ようぞ!結構待たされたが、真赤な太陽が

向こうの山からポッカリ昇り、死海に日の光が反射してそれはそれは美しい光景であった。ユダヤ教の

多いこの国では、肉料理と乳製品を一緒に食べないというコーシェルという戒律があり、ヴュッフェに並

べられる料理もそうだった。コーシェルには、肉は蹄が分かれて反芻する動物(牛、羊、鶏)以外はダメ、

鱗とヒレのある魚介類以外(イカ、蛸、海老、蟹、貝類)はダメってのもあるそうです。太刀魚はどう?

70年からローマ軍がマサラ砦を攻める(映画場面) ヘロデ大王が築いたマサラの宮殿  400mの絶壁はロープウェイで登る

  

これを下から攻めるローマ軍に落とした     ローマ軍が築いた絶壁への道          ローマ軍が駐屯した基地跡

遅まきながら今年は、塩野七生著「ローマ人の物語」を読んでいる。ローマ帝国が支配した広大な領土

に現在のイスラエルも入る。ローマ帝国は、税金を科す代わりに支配した国の自由も宗教も認めた寛

容な態度で知られるが、反乱を起こした国には容赦をしなかった。西暦67年から起った、イスラエル側

から言えばユダヤ戦争で首都エルサレムはローマ軍によって完全に破壊され、最後に篭ったマサラ砦

3年間頑張ったものの、千人近い熱心党のユダヤ人が壮烈な集団自決した場所として鮮明な記憶

に残っている。400mもの難攻不落な絶壁の上に大ヘロデ王が築いたマサラ砦。今はロープウェイでヒ

ョイと登ることが出来る。73年に滅びた後、場所は不明であったが1838年発見され、今は世界遺産。

  

国の父祖アブラハム縁の「誓いの井戸 」          ベルシェバの遺跡

バスは西に向かう。ベドウィンの集落や町が点々と見える。かつて肥沃な三日月地方カナアンには農

耕民族が住んでいたが紀元前17世紀に旧約聖書に登場するアブラハムが民を率いて定着したのが

「約束の地」イスラエルだと言う。このまま真っ直ぐ進めば、問題のガザ地区に行ってしまうがバスはベ

ルシェバで止まる。アブラハム縁の井戸は石を落としてみるとエラク深かった。ユネスコの旗が揺れる。

昼 ベルシェバ 「パラダイスケータリング」 ランチヴュッフェ

     死海での浮遊は難しいぞ!

シュニッツェルという料理は、牛肉を叩いて薄くし、少なめの油で揚げ焼きする料理と思っていたが、こ

の国では鶏肉のそれもシュニッツェルというらしい。昼もヴュッフェかぁと腐っていたが、そのシュニッツ

ェルがわりとイケた。早めにホテルに帰って、いよいよ死海の浮遊体験!それが難しいのよ。ぽっかり

と浮んでいればいいと思ったら、いざ起き上がろうとしても起き上がれん!ただ立っていようと思っても

足を開いていないと倒れる。要領がわからなくてオタオタする観光客を守るために配された監視員が怖

い顔で居丈高に命令する。シャクに障るが自由に動けないのだから仕方ないか。標高−400mにある

この湖は世界で一番低い。ヨルダン川から水が注ぎ出口は無い。海の10倍の塩分の不思議な死海。

 エンボケック 「ホッド・ハミドバー」 夕食ヴュッフェ、ビール4ドル、白ワイン・赤ワイン各5ドル

夕食もヴュッフェでツマランが、コーシェルの国だから仕方ないか。アイスランドに比べ、酒は安いぞ!

         _________________________

11月 10日(土) 今日も晴れだよーん

 エンボケック 「ホッド・ハミドバー」 朝食ヴュッフェ

4時半起床。今日はロングドライブの上見所が多く、7時半出発。ヨルダン西岸地区を走るので緊張。

  

  イエスが8つの教えを説いた山上垂訓教会        カペナウム・聖ペドロの像              パンと魚の奇跡の教会

エンボケックからひたすら北に進む。死海の西側を。ということは、パレスチナ自治区のヨルダン川西岸

地区を走るということだ。ちょっとドキドキ。でも今走っている90号線は申し合わせにより、安全なのだ

とか。ホッ。左に見えるのが世界最古のエリコ(ジェリコ)の街だ。やがて岩砂漠が終わると緑が濃くなっ

て行く。2時間半程でガリラヤ地方に入る。ガリラヤ湖から南に下ったヨルダン川でイエス・キリストは洗

礼者ヨハネから洗礼を受けたというが、そのヨルダン川が、♪春の小川は・・・のような細い川で驚く。ガ

リラヤ湖は琵琶湖より大きな堂々とした湖。イエスは、このガリラヤ地方を中心に教えを説いて回ったと

言う。心の貧しき人は幸いである・・・から始まる8つの教えを説いた山上垂訓教会は小高い丘に建っ

ていた。爽やかな風が吹き、ブラジルから来た巡礼の人々が祈っていた。漁師であった弟子ペトロの義

母の家があったカペナウムは約2年半教えを説いたイエスの本拠地であった場所。天国の鍵を持った

聖ペトロの像が建っていた。5つのパンと2匹の魚を、5千人の人々が満腹する程に増やす奇跡を起こ

されたパンと魚の奇跡教会にも行く。新約聖書に登場する場所が次から次へと出て来るガレリア地方。

昼 ガリラヤ 「タヌリーン」 8種のレバノンサラダ、ピタパン、オリーブ、セントピーターズフィッシュ フ

ライドポテト添え、ナツメヤシ、アラビックコーヒー

  

イエスの12使徒の多くは、ここガレリア地方の出身者だ。代表的な弟子ペトロの名を冠した魚が名物

料理という。聖ペトロの魚(セントピーターズフィッシュ)がランチに振舞われた。一匹丸ごとのお頭付き。

テラピアという淡水魚で黒鯛に似た味。ペトロがガリラヤ湖で獲った魚と同じ魚いうことだが、需要が追

いつかず、いろんな所で養殖されているとか。O村添乗員が持参した醤油をちょっとかけたら、とても美

味であった。アラビックコーヒーはヘルという香辛料が入っていて、独特の味。飲んだ後、すっきりする。

  

      イエスの時代の舟を模した観光船に乗る       「君が代」に続きイスラエル国歌が船に流れる

約2千年前のイエスの時代の船が発見されたそうだ。その船を模した観光船がガリラヤ湖のクルーズ

を行っている。イエスは、船に乗って陸の人々に説教したり、湖上を歩いて渡られたりされたそう。この

船では乗った観光客の国旗を国歌と共に掲揚する。次はイスラエルの番だ。短調でステキな国歌。船

の持ち主の家族だろうか、可愛い女の子が愛嬌を振りまいていた。気持ちの良いひとときを楽しんだ。

  

 イエスが水をワインに変えたカナの婚礼教会     中近東最大ナザレの受胎告知教会     マリア、イエス、ヨセフの聖家族

  

       受胎告知教会の壮大な内部       各国のマリア像の中には長谷川ロカの作品も       ヨハネの仕事場のあった場所

イエスが行った奇跡はたくさんあるが、結婚式に出席したイエスが、母マリアに酒が足りなくなったと言

われて6つの甕の水を上等な葡萄酒に変えた物語がある。カナの婚礼教会である。最後にイエスの一

家が住んだナザレに。受胎告知教会を訪ねることを楽しみにしていたが、到着した時は夕闇迫って撮

影もままならん。世界中のマリア像が飾られた教会の中は素晴らしい。カテドラルの横には、聖ヨセフ

教会がひっそりとある。マリアの夫で、イエスの養父・大工のヨセフの家があった上に建てられていた。

夜 アマガン 「キブツ ホリヴィヴィレッド」 夕食ヴュッフェ

  

またもやガレリア湖に戻り、南側のアマガンのホテルに着いたのは午後7時だった。イスラエル独特の

キブツが経営するホテルで、客室はコテージタイプ。キブツは今も300近く残るが、私有財産、報酬無

しと言った本来のスタイルからはかなり変化して来たらしい。3点セットは無しにして部屋でウィスキー。

          _________________________

11月 11日(日) 朝は晴れ その後断続的な雨

朝 アマガン 「キブツ ホリヴィヴィレッド」 朝食ヴュッフェ

    朝日の撮影がダメでがっかり・・

ガレリア湖に映る朝日を撮影しようと早朝散歩に出るが、朝日はホテルが邪魔になってうまくいかなか

った。チェッ!である。どこのホテルも団体客で一杯。今頃は暑くも寒くも無いのでベストシーズンとか。

        ハルマゲドンの舞台 メギドの遺跡          大きな石榴が店頭に並ぶ          世界遺産のアッコー旧市街

8時出発。昨日は北上して来たが、今日は西に進む。右手にタボル山が見える。イエスが数人の弟子

を連れて登り切った時、イエスの周囲は光に満ち、衣は白く輝いたという所謂「変容」があった山。メギ

ド遺跡があるエズレル平原は、ハルマゲドンの舞台とも言われた。エジプトから海の道を経てペルシャ

に至る道とシリアから南下する道が交差する重要な拠点で、エジプトのトトメス3世は3度も訪れた。紀

元前7000年前から何度も築かれた町の層は20層とも26層とも言われている。この遺跡の坂でK治

さんが転んで足にケガをされた。朝晴れていた空に雲がかかり始め、地中海のアッコーに着いた時に

は雨が降り出した。アッコーは紀元前2000年前から港湾都市として発展して来たが、イスラムからキリ

ストの聖地奪還を目指した十字軍が敗れ、この地が最後の砦となった。結局秘密通路を辿り十字軍は

逃げて再び戻ることは無かったのだが。激しい雨を逃れてスークで雨宿り。キャラバンサライがあった。

昼 アッコー 「アブクリスト」 10種の前菜、焼き立てのピタパン、ケバブ フライドポテト添え、アラ

      ビッ クコーヒー

  

  

悪天候のせいで地中海は荒れていた。レストランは工事中で、店の三分の一を使用したテーブルでラ

ンチ。熱々のピタパンに前菜を挟んで食べると旨い。メインはチョイス。カバブを食べたが、これもいい。

  

      カイザリアの円形劇場は現在も活躍中    ヘロデ大王が築いたカイザリア           海の手前に14キロの導水橋が

ガリラヤ湖にはローマ皇帝ティベリウスに因んだティベリアという町があったが、地中海沿いには、カエ

ザル・アウグストゥスを賞賛して名付けられたカイザリアの町がある。残酷冷血と憎まれる一方、土木

建築では天才的な才能を発揮したヘロデ大王が、アテネを超える町を!と意気込んで建設したのがカ

イザリアである。壮麗な宮殿や劇場、競技場、軍港、14キロに及ぶ導水橋などの跡が今も残っている。

夜 エルサレム 「クラウンプラザ」 夕食ヴュッフェ 3点セット 14ドル

  

エルサレムに向かうにはイスラエル最大の町テルアビブを通らねばならないが、夕方のラッシュに巻き

込まれて大渋滞。今日から4泊するエルサレム・クラウンプラザホテルに着いたのは午後7時過ぎだっ

た。今晩の夕食もヴュッフェ。もうアギアギだぁ。アメリカ人の団体が皿に料理テンコ盛りで食べている。

          ______________________________

【今週の振り返り】

幼稚園の頃、数回日曜学校に行ったことがある。馬小屋の飼葉桶に赤ちゃんがいる絵を見せられた。

クリスマスには銀の長靴に入った菓子を貰い、バタークリームのクリスマスケーキを2人の兄と争って

食べた。中・高時代はコーラス部にいたから、クリスマスソングとして賛美歌などをたくさん歌った。大学

はプロテスタント系だったが、ミサに出たことはなかった。クリスチャンでは無くとも、キリスト教の知識

は少しくらいはある。今回イスラエルに行くにあたり、阿刀田高著の「新約聖書を知っていますか」(新

潮文庫)を再読してみた。2度も!ぼんやりと読んだ時は、はぁそうかいな、まさか!などと思っていた

が、今回は旅のガイドブックのようにしっかり読み、頭に叩きこんだ。

行くところ、行くところ、新約聖書の舞台となった場所ばかりで、当たり前なのにやっぱり驚きまくる。イ

エスが育ったナザレの町には受胎告知教会があり、その隣には養父ヨセフ・母マリア、イエスの聖家族

が住んでいた聖ヨセフ教会がある。次の週に行ったエン・カレムには受胎したマリアが、やはり妊娠して

いた従姉妹エリザベツを訪ねた訪問教会があり、ベツレヘムには生誕教会があった。ヨセフから洗礼を

受け、40日間断食をした後ガリラヤ地方に現われたイエスが弟子を集め、人々に教えを説いた場所

があちこちに。山上垂訓教会は8つの教えを説いたことから八角形だったたったパン5個と魚2匹で。5

千人の人々を満腹にさせる奇跡を行ったパンと魚の奇跡教会があり、イエスが本拠としたカペナウム

には、ペテロの義母の家があった地に教会が建っていた。水の上を歩いて渡られたガリラヤ湖は太陽

にキラキラ光っていたし、イエスが乗って説教されたという船を模した観光船で、イエスが感じただろう

風を顔に受け、イエスが見たであろうゴラン高原も眺めた。次週のエルサレムでは、イエスが処刑の前

夜悩まれたゲッセマネの園に行き、十字架を背負って歩いた悲しみの道を歩き、十字架にかかったゴ

ルゴダの丘にも行った。ヨーロッパのあちこちで有名な教会や宗教画を観て来たが、イスラエルには、

その「ホンモノ」がある。クリスチャンで無くとも、感動の気持ちを抑えられない。イエス・キリストが神の

子であったのかどうか、私には全くもってわからない。しかし、イエスは自分が神の子であると信じてい

たことは確かなのだろう。そしてイエス・キリストという人がこの世に存在したということも。

紀元前はBC、紀元後はAD、イエスが生まれた年が紀元年だとばかり思っていた。ところが違うのです

ってね。イエスが生まれたのは、紀元前7年か6年か5年か4年のどこからしい。イエスが生まれたのは

エルサレムの郊外のベツレヘムだが、ローマ支配化にあった時代、人口調査が行われるためヨセフと

マリアは故郷のベツレヘムに帰り、そこでイエスが誕生した。人口調査が行われたのは、紀元前7年と

6年。これが一番有力。そして救世主誕生の噂に危機感を抱いたヘロデ大王が没したのは紀元前4年

だから、それまでの間が誕生年の可能性がある、ということだ。そうゆう分析がなされる前は、紀元年

がイエス誕生年と思っていたから、英語圏では「Anno Domini」(主の年に)と名付け、紀元後をAD、

「Before Christ」で紀元前をBCと表示するようになる。

イエス・キリストが誕生し、生涯を終えたイスラエルであるのに、同国の現在のクリスチャンは2%に満

たない。ユダヤ教が77%、イスラムが16%弱なのだ。仏教の発祥の地インドで、仏教徒が2%である

ということを思い出してしまった。次週からのエルサレムは、ユダヤ教の聖地であり、キリスト教の聖地

であり、イスラム教の第三の聖地である。ややこしい話なのだ。それは次のお楽しみに!

          私はニャンニャン教の信者なんだニャア

        バックナンバーのトップへ     夢子倶楽部のトップに戻る

        * 11月3週もすぐ作るから、もうちょっと待っててねー。