パクパク日記24年12月4週

             親しい人とクリスマスのご馳走を囲める幸せジュワッと

            

       イブの夕方  琥珀宮の北京ダッグ

 

12月 23日(月)晴れ

朝 明石町「ダイニングルーム」A定食(和風ロールキャベツ、納豆、ブロッコリーおかか、ご飯、ニラ入りかきたま汁、

飲むヨーグルト、キウイ)770円、納豆220円、「封印」わさび漬け、コーヒー165

 

  

 珍しいニラ入りかきたま汁

 南米旅行中のK岩は、赤道直下の国エクアドルへ

 

昼 明石町「ダイニングルーム」A定食(握り寿司、鮭のつみれと蓮根の煮物、ほうれん草の柚香和え、

赤出汁、コーヒー)1210

 

  

夜 歌舞伎座客席にて 「日本橋だし場 だしわっぱ 1000

 

   小ぶりで食べやすいだしわっぱ

 

今年もあと1週間余りとなったが、今日は歌舞伎座の2部、3部を続けて見物することになってい

る。このクソ忙しい時に、ほぼ1日歌舞伎見学なんて狂気の沙汰!って叱られちゃうよね。でもい

いんだ。2部は「加賀鳶 本郷木戸前勢揃いより 赤門捕り物まで」芝居の冒頭は、先頭に獅童

扮する加賀鳶・春木町巳之助、殿シンガリは勘九郎扮する加賀鳶・日蔭町松蔵の総勢14名と鳶の者

20数名の加賀鳶が花道にズラリと並んで黙阿弥独特の七五調の台詞を述べる姿は見応え十分なのだ

が、この後の芝居、加賀鳶が大活躍するワケではないのが何だかねぇ。按摩の道玄は松緑、道玄女

房おせつに芝のぶ、女按摩お兼に雀右衛門、日蔭町松蔵は勘九郎。按摩道玄は呆れるような悪な

のだが、松緑の祖父2代目松緑が得意とした役。2代目が演じたら悪でありながらどこか憎めな

い愛嬌がもっとあっただろうなぁと思ったりして。次はガラリと変わって七之助の「鷺娘」。鷺娘と

言えば玉三郎だったが、七之助もなかなか。今歌舞伎界での美しい女形と言えば。玉三郎、菊之

助、七之助、若手なら尾上右近、中村米吉、中村莟玉あたりだろうか。観客席には外国人が結構

多かったけど、日本舞踊のぶっかえり(引き抜き)にはさぞ驚いているだろうね。3部は勘九郎

の「舞鶴雪月花」。上の巻はさくら、中の巻松虫(松虫の子は次男の長三郎)、下の巻雪達磨。

勘九郎の祖父十七代勘三郎のために作られた変化舞踊で、十七代が踊った時の松虫の子は十八代

だった。何だかシミジミしてしまった。最後は今日私の目当ての演目「天守物語」。玉三郎はずっと

演じて来た豊姫を前回と前々回七之助に譲って前回は亀姫を演じたが、今回は冨姫に戻り、七之

助が亀姫に。そして舞台を大きく左右する姫川図書之助には團子が抜擢された。これを観たかっ

た!これまで図書之助と言えば、團十郎(新之助・海老蔵時代)が5回演じ、過去2回は虎之助

だった。七之助の豊姫に虎之助の図書之助ではどうしても線の細さが気になった。で、今日はど

うだ!弱冠20歳の團子図書之助は、清々しく潔くしかし芯の強い若侍ぶりで堂々と玉三郎豊姫

に立ち向かった姿が印象的だった。今年最後の歌舞伎に良いものを見せて貰った。明日クリスマスイブ。

R子から連絡があり、悪い喉風邪を罹って声が出ないためイブの中華パーティは泣く泣く欠席すると

のことだった。それは残念だよね。代役は考えないことにしたので北京ダッグの分け前が増える。

             ____________

 

12月 24日(火)晴れ

朝 明石町「ダイニングルーム」A定食(湯豆腐、ししゃも焼き、さつま芋サラダ、ご飯、味噌汁、飲むヨー

グルト、パイナップル)770円、納豆220円、「封印」わさび漬け、コーヒー165

 

  

 納豆+わさび漬けご飯好き!

 

昼 明石町「ダイニングルーム」B定食(葱と細切りチャーシューの汁そば、肉まん、春雨サラダ、アイスコーヒー)

1210

 

  

  

     ランチを済ませてから大手町のパレスホテルに出かける。23階の客室は四谷のマンションと同じ部屋番号だった!

 

夜 大手町・パレスホテル「琥珀宮」個室 (4人で)エメラルドコース@3万円(金華チャーシュー入り前菜盛り合わ

せ、アオリイカの青紫蘇炒め翡翠ソース、名物北京ダッグ、(北京ダッグ117600円)、フカヒレと螺貝・

枸杞の実入り極上蒸しスープ、上海蟹(牡)の姿蒸し、蟹の身の茶碗蒸し、上海蟹出汁のスープ焼

きリゾット風、生姜茶、デザート)、生ビール、麦焼酎「佐藤」ボトル8535円  4人で192837

 

 量が気にならない素晴らしいコースだった

 

クリスマスイブだが、年末に向けて大洗濯大会その1を開始。午後から出かけるので2泊用の荷作りも。

頂いたお歳暮の御礼状書きとかいろいろ忙しいですなぁ。そんな時、新潟の従弟から越後の幸詰め

合わせが段ボールでドーンと送られて来た。お米も5`!さて、困ったゾ!今日から留守にするという

のにどうするか。だってね、それがどんな具合うかと言えば・・手作りらしい味噌がドカン、新鮮卵

10個、搗き立ての餅、アンコ、ぜんまいの煮物、越後のえごと酢味噌・・・それにコシヒカリが5`。

従弟夫婦があれもこれもと美味しいものを詰めてくれた気持ちが伝わって来て嬉しい。困る理由は

留守にする以外にもあって、そもそも自宅では料理をしなくなって4年も経っているしね。そうそ

う餅は苦手でゼッタイというくらい食べない。う〜む、どうするか。そうだ!こうゆう時は甥のヒカルだ。

彼は食べ物をあげるとムチャ喜ぶ。私は出かけるが、留守中ヒカルに来て貰って冷蔵庫の中から取り出し

て運んで貰おう。フロントに事情を言って彼に鍵を渡して貰うよう依頼。後刻ヒカルから無事持ち帰って

これから美味しく食べると連絡があった。一件落着。イブだからかホテルまでのタクシーは激混みだったが、

無事パレスホテル東京のクラブフロアにチェックイン。部屋に行く前に地下にある「スィーツ&デリ」で今夜の手土産を購

入し「琥珀宮」に届けて貰うようお願いした。いつも和田倉噴水公園側をリクエストし、ベランダから年末

の景色を眺める。天皇陛下のご結婚を機に整備された公園の先には日比谷公園が続き、右は広大な

皇居、左は日比谷通り沿いのビル群。丁度日が沈むところだった。6時半に琥珀宮の個室に集合。R

子は無念の欠席だからA先生夫妻と大S子さんの中華カルテットだ。クリスマスイブに限らず、この中華クィンテ

ッドあるいは中華カルテッドで琥珀宮に来る時は、いつもエメラルドコースとプラスして北京ダッグを1羽注文す

ることにしている。コースにも1本北京ダッグが付くのにプラスして食べたい!だってここの北京ダッグ

は世界一美味しい!と思っているから。2021年には19800円だったエメラルドコースが2023年は2

7500円、そして今年は3万円だった。凄い値上げ率!それでもコースの半分は上海蟹の料理になって

いて量が軽いのに食べやすく美味しいと大好評だった。来年は全員が元気でイブを祝えますように!

             ____________

 

12月 25日(水)晴れ

朝 パレスホテル「クラブラウンジ」和朝食+サラダ、フルーツなど

 

  

  

     クラブラウンジでの朝食。和朝食膳にヴュッフェのサラダやスープ、フルーツなど

 

     19階にあるクラブラウンジテラスからの眺め。皇居の向こうに富士山が見えて

 

昼 日本橋高島屋「糖朝」海老ワンタン麺1300円、小豆仙草ゼリー600

 

  

 味が淡泊な海老ワンタン麺

 

午後のお茶 パレスホテル「クラブラウンジ」コーヒー

夜 パレスホテル「鮨 かねさか」3人で)おまかせ@38500円(香箱蟹、淡路島の鯛、鴨川の金目

鯛、千葉の蒸し鮑と佐島の蛸やわらか煮、自家製カラスミ、大間新芽のあん肝、対馬のノドグロ焼き、

ここより握り:甑島の天然シマアジ、大間のづけマグロ、大間の血合いぎしの中トロ、アオリイカ、大間の

砂ずり大トロ、鹿児島の鯵、山口宇部の海老、厚岸のウニ軍艦巻、九十九里の煮蛤、羽田の穴子、

ネギトロ、卵焼き、宍道湖のシジミ味噌汁)、小生ビール、麦焼酎ロック3杯  3人で178491

 

  

 

シングルベッドは慣れていないから寝がえりを打つ度にベッドから転げ落ちるのではないかと心配でなら

ない。だからいつもダブルベッドを選ぶ。羽毛布団は苦手だから、それ以外の寝具でベッドメイクして貰

うが、ベッドの幅が広ければ広い程掛け布団が重く圧し潰されそうな気分になる。じゃ、どうなると

ゆっくり眠れるのですか。はぁ、自宅でそうしているように適度なダブルベッドで掛けるのは厚めのタ

オルケットだけなら。夏場など甥の車で行く時は涼しく感じるタオルケット持参でホテルに行くのだ。ま、それはそ

れとしてシャワーを浴びてから19階にあるクラブラウンジに朝食を摂りに行く。コロナの時代クラブラウンジは3年以

上も機能していなかったから復活されて嬉しい。既に食事している数組の客は全員外国人客だった。

10時半に昨日と同じように地下の「スィーツ&デリ」で今夜食事をする人に手土産購入し「鮨かねさか」

に届けるよう依頼してから、11時タクシーで日本橋高島屋に行く。あら?そう言えば、昨年も同じ日に同

じ場所に行ったじゃないか。偶然です。今日の用事は、少し前に注文しておいた品物の受け取りと今

月誕生日の人のプレゼントを送ること、それにフランスのストラスブールで落としてしまったので毛糸の帽子を買う

こと、それに美味しいランチを食べること。ランチはもう考えることもなく「糖朝」に行き待ちリストに名前を

記入。去年はサンラー香港麺と小豆仙草ゼリーを食べたっけ。今年は・・海老ワンタン麺と小豆仙草ゼリーにした。

濃いより薄い味が好きだが、今日のワンタン麺は薄過ぎか。午後2時半ホテルに帰り夕方まで本を読む。6

前にロビーで甥のヒカルと彼と中学時代からの友人K井君と待ち合わせ「鮨かねさか」へ。本来ヒカルと別の

人が来る予定だったのだが、インフルエンザに罹ったと急遽K井君に来て貰うことに。ホントに12月に入って

からのコロナやインフルエンザ、咳風邪などの流行が凄まじい!K井君は次兄宅と同じ小金井在住だから兄の家

族とも昔から親しい。運動万能のナイスガイだ。握りの前に数品の料理がつく@38500円おまかせをお

願いしたが、担当の板前氏はシンガポールにいた時は云々などと左隣の男女とばかり喋っていて、こちら

3人の客は殆ど無視という状態。出されるツマミや鮨は美味しいのだが、説明は超カンタン。この対応のあ

まりの差は何なのだろう。またこの板前氏に当たるかもと思うと、これからこの店に行くのはちょっ

と考えてしまうなぁ。それでもK井君はとても美味しかったらしく目を輝かせて喜んでくれた。足り

なかったらどうぞ、と言うと、ヒカルとK井君は、大トロ、中トロ、ウニ、煮蛤と高そうなネタばかり(笑)注

文するのだった。追加の8貫だけで2万数千円ってことは13千円以上するということ。板前氏は

イマニだったがかれこれ40年近くの仲良し男の子(もう50過ぎだけど)達との鮨の夕食は楽しかった。

             ____________

 

12月 26日(木)晴れ

  インフルエンザが東京都で急増!警報が出る

朝 パレスホテル「クラブラウンジ」稲庭うどん+サラダ、フルーツなど

 

  

                南米旅行中のK岩は最終目的地のガラパゴスへ

 

昼 明石町「ダイニングルーム」A定食(鯖の味噌煮、茸と青菜の野菜炒め、蕪のレモン酢、ご飯、お吸い

物、胡麻アイス小)1210円、コーヒー165

 

 

夜 明石町「ダイニングルーム」A定食(鶏肉の岩塩焼き、海の幸の梅肉あんかけ、野菜の煮物、ぬか漬

け、ご飯、味噌汁、みかん)1870円、麦焼酎

 

  

 

今日の朝食はオムレツと稲庭うどんを注文し、あとはヴュッフェで。稲庭うどんは量も少なくたいして美味

しくもない。フルーツとヨーグルトが一番美味しかった。パレスホテル東京に宿泊する時は地下アーケード街にある

「東京純豆腐」でスンドウブチゲを食べるランチが楽しみだった。2日続けて行ったこともある。今日も

未だ営業していればチェックアウト後に行くつもりだったのだが、調べてみると既に閉店していた・・。

あぁ〜〜気に入っている店の閉店がこうも続くと、かなりのショックを受ける。それならば、昼には帰

ってダイニングルームでランチするのが良いね。今日は鯖の味噌煮だった。一番好きな魚は鯖の私には大の

ご馳走である。塩焼きでも生姜醤油煮でも〆鯖でも一夜干しでも刺身でも押し寿司でもどうやって

も鯖は旨い!東京都では、インフルエンザが急増して今日警報が出たそうだ。今年は年末から多い人は9

連休に入るというのに、インフルエンザや風邪がこんなに流行っていてはタイヘンだよなぁ。私は今元気だか

らいいけど。落ち着いたらパクパク日記の作成に取り掛かろう。来週月曜日午後出かけるまで頑張れ

2週分は出来るかもしれない。通常のペースより遅れていたが、これで取り戻せるかも。ガンバロー!

             ____________

 

12月 27日(金)晴れ

朝 明石町「ダイニングルーム」B定食(無塩トマトジュース、スクランブルエッグ、キャベツの人参炒め、サラダ、トースト、

飲むヨーグルト、パイナップル、コーヒー)770円、「後藤屋」のタルタルソース

 

  

 「後藤屋」のタルタルソースがいい仕事をしている

 

昼 明石町「ダイニングルーム」A定食(豚肉の生姜焼き、生麩と大根の田楽、キャベツの辛子和え、ご飯、

お吸い物、ブルーベリージャム入りヨーグルト)1210円、コーヒー165

 

  テーブルの上にあるスープ

自動的に生成された説明肉と野菜の料理

中程度の精度で自動的に生成された説明ボウルの中にあるサラダ

中程度の精度で自動的に生成された説明

皿に盛られた食べ物

低い精度で自動的に生成された説明フライパンの中のスープ

中程度の精度で自動的に生成された説明テーブル, 座る, 水, 飲む が含まれている画像

自動的に生成された説明

皿の上のデザート

低い精度で自動的に生成された説明 美味しいランチだった

  

夜 明石町・銀座クレストンホテル「鉄板焼き 華山」2人で)お造り3点盛り2750円、黒毛和牛とたら

ば蟹のコース16500円(たらば蟹、野菜焼き、野菜サラダ、黒毛和牛フィレ、デザート、お茶)、ガーリ

ックライス660円、エビス生ビール980円、麦焼酎ボトル 2人で36009円(住民サービス10%引き)

 

  テーブル, カップ, 座る, ガラス が含まれている画像

自動的に生成された説明食品, テーブル, 皿, ボウル が含まれている画像

自動的に生成された説明皿の上の料理

自動的に生成された説明

食品, テーブル, 屋内, 皿 が含まれている画像

自動的に生成された説明食品, 屋内, テーブル, トレイ が含まれている画像

自動的に生成された説明皿の上の肉と野菜の料理

自動的に生成された説明

皿の上の食べ物

自動的に生成された説明食品, ステーキ, ケーキ, 切る が含まれている画像

自動的に生成された説明テーブルの上の食事

自動的に生成された説明

皿の上の料理

自動的に生成された説明皿の上の食べ物と飲み物

中程度の精度で自動的に生成された説明テーブル, 食品, ケーキ が含まれている画像

自動的に生成された説明

 

4時半にA先生が来てくれた。考えてみるにA先生にお世話になった恩を積み上げれば富士山を越

えてしまうかも、と思う程なのだ。かれこれ30年前に「よし!人知れずパソコンの練習をしよう」と

決心した私。とにかく電池のプラスとマイナスの区別もつかないような超理系音痴&機械音痴の私が自発

的にそう思った。問題は「人知れず」である。ってことは会社で指導を受けたり、練習したりは出

来ない。秘密だから。で、私の直接部下ではない本社スタッフで、理系得意で、性格が良く、私とも相

性の良い人を選んでお願いしよう。うーーむ、誰だ・・そうだ!A君がピッタリだ!内緒で彼を呼び出

して「パソコンの家庭教師」を秘かに引き受けてくれとお願いした。快諾を貰い、その時からA君は即

A先生となった。先ずは秋葉原に第1号となるパソコンを一緒に買いに行くところから始まり、運搬、

設営、指導・・ホントお世話になって・・そのうちパソコンにちょっと慣れて来たら生意気にも「ホームペー

ジ作りたい!」なんて私が言い出してね、ご迷惑おかけしました・・お陰で「夢子倶楽部」が誕生

し、何と24年目を迎えているのだから感謝感激雨アラレちゃんなのである。買い替え、あるいは買い

足したパソコンも十数台目となっても、困った時はいつだって「A先生SOS!」を発信して解決して貰

う。今日も某国の入国許可書類の申請をネットで行うなどお願いしたことがいくつもあったのだが、

すべて片付けて貰い、32階の「鉄板焼き 華山」に食事に行った。いつもながら今日もありがと

うございます!さぁさ、たっぷり食べてたっぷり飲んで下さいな。私のフィレ肉も半分以上どうぞ!!

             ____________

12月 28日(土)晴れ

朝 明石町「ダイニングルーム」A定食(塩鮭の焼き物、茸の当座煮、ほうれん草のわさび和え、ご飯、

味噌汁、飲むヨーグルト、オレンジ)770円、納豆220円、「封印」わさび漬け、コーヒー165

 

  テーブルの上にあるいろんな食べ物

中程度の精度で自動的に生成された説明皿の上の野菜

中程度の精度で自動的に生成された説明食品 が含まれている画像

自動的に生成された説明

皿に盛られた食べ物

低い精度で自動的に生成された説明皿の上にあるパスタ

自動的に生成された説明鍋の中に入っている

低い精度で自動的に生成された説明

カップに入った飲み物

中程度の精度で自動的に生成された説明食品, 座る, テーブル, 作品 が含まれている画像

自動的に生成された説明 朝食に鮭も旨い!

 

昼 明石町「ダイニングルーム」A定食(きしめん、牛肉の八幡巻き煮、カリフラワーの甘酢漬け)1210円、大

判焼き270

 

  テーブルの上にあるスープ

中程度の精度で自動的に生成された説明ボウルに入った料理

中程度の精度で自動的に生成された説明皿の上の食べ物

自動的に生成された説明

皿に盛られた食べ物

自動的に生成された説明鍋の中のスープ

低い精度で自動的に生成された説明皿の上にあるコーヒー

中程度の精度で自動的に生成された説明

テーブル, 屋内, ケーキ, 座る が含まれている画像

自動的に生成された説明 大判焼きは今年最後にするからお許し下さい(笑)

 

夜 明石町「ダイニングルーム」今週のアラカルトメニューから ミックスフライ(スープ、サラダ、ライス付き)1650円、今日

のフルーツ:マスクメロン330円、麦焼酎

 

  皿の上の料理

自動的に生成された説明皿の上に置かれたコロッケ

中程度の精度で自動的に生成された説明瓶に入った飲み物

中程度の精度で自動的に生成された説明

鍋の中のスープ

自動的に生成された説明ボウルの中に入っているスープ

低い精度で自動的に生成された説明皿の上にあるサラダ

自動的に生成された説明

テーブル, カップ, 食品, コーヒー が含まれている画像

自動的に生成された説明フルーツ, テーブル, 座る, 食品 が含まれている画像

自動的に生成された説明テーブルの上にある誕生日ケーキ

低い精度で自動的に生成された説明

 

昨日からクリスマスイブに放送された「約束2009」の録画を何度も観て一緒に歌っている。歌手の小田

和正さんの熱心な呼びかけで集まった多くの歌手がクリスマス時期に一緒に歌うコンサート。それが紆余曲折

はあったものの今年で20回を迎え、そして最後になったのだそうだ。「約束2009」の後は、これま

でのダイジェストと今年のコンサート。各人の持ち歌をワンコーラスだけソロと合唱の組み合わせで繋いでいく。歌う

方は練習もあってタイヘンだったのだろうが、聴く方は贅沢な音楽を味わえてとても心地よく嬉しい。

そして知らぬ間に涙が零れたりしてね。ありがとう!小田和正さん、ありがとう!歌手のみなさん。

夕食はアラカルトメニューからミックスフライを注文した。海老と帆立、白身魚に豚肉、それに椎茸がフライにされてアッ

ツアツの状態で出て来る。これにタルタルソースか特製ソースをお好みによってかけて食べる。これだけで十分に

美味しいが、牡蠣とポテトコロッケが付いていたら最高だな。いや、それだけでいい程牡蠣フライとポテトコロッケ

が好き!メンチカツはもっと好き・・失礼しました。揚げ物の話になって我を失いました。イヤ、我を出し

過ぎました。食べて飲んでいる間も、小田和正の♪ラララ ラララ 言葉に出来ない・・ラララ・・♪なんて

口ずさんじゃって。これまで何度もクリスマスに歌われる讃美歌などを二重唱したことのあるN島さんか

ら「もうクリスマス終わったのに何歌っているのよ」と叱られた。はい、食事しながら歌うのは変オカシイで

すね。いかにも日本人的だなぁと毎年思うのは、クリスマスが終わった途端、翌日には街や家の中が年末

と正月風景にガラリと早変わりすること。ダイニングルームでも、早くも樽酒が恭しく鎮座ましましていた。

             ____________

 

12月 29日(日)晴れ

  大谷翔平選手夫妻第1子妊娠を発表!

  韓国旅客機が胴体着陸し炎上 死者多数

  カーター米元大統領が死去(享年100歳)

朝 明石町「ダイニングルーム」A定食(赤魚の西京焼き、じゃが芋の煮ころがし、江戸菜のお浸し、ご

飯、味噌汁、飲むヨーグルト、バナナ)770円、納豆220円、「封印」わさび漬け、コーヒー165円、み

かん

 

  テーブルの上にあるいろんな料理

中程度の精度で自動的に生成された説明半分に切られたサンドイッチ

中程度の精度で自動的に生成された説明食品, テーブル, サラダ, サンドイッチ が含まれている画像

自動的に生成された説明

皿の上の食べ物

自動的に生成された説明ボウルに入った料理

自動的に生成された説明食品, カップ, コーヒー, 金属 が含まれている画像

自動的に生成された説明

皿の上のカップに入った飲み物

中程度の精度で自動的に生成された説明 昨日から喉がイガイガするなぁ

 

昼 明石町「ダイニングルーム」A定食(鶏飯丼、茄子の卸し煮、白菜のくるみ和え、お吸い物、アイスティ)

1210

 

  テーブルの上にあるいろんな食べ物

自動的に生成された説明皿の上の肉と野菜の料理

自動的に生成された説明皿の上の料理

自動的に生成された説明

皿の上の肉と野菜の料理

自動的に生成された説明皿の上にあるパスタ

自動的に生成された説明皿の上の肉と野菜の料理

自動的に生成された説明

サラダの食事

中程度の精度で自動的に生成された説明屋内, 窓, テーブル, 座る が含まれている画像

自動的に生成された説明 紅生姜好きの私に大盛りサービス(笑)

 

夜 明石町「ダイニングルーム」A定食(鰈の竜田揚げ、絹揚げの野菜餡かけ、ワカメサラダ、千枚漬け、ご

飯、味噌汁、シナノゴールド林檎)1870円、麦焼酎(青ヶ島の青焼酎持ち込み1000円)

 

  テーブルの上に並べられた料理

自動的に生成された説明食品, テーブル, 皿, 座る が含まれている画像

自動的に生成された説明カウンターに置いている数々の瓶

自動的に生成された説明

料理のアップ

低い精度で自動的に生成された説明肉と野菜のサラダ

低い精度で自動的に生成された説明皿の上の料理

自動的に生成された説明

鍋の中の料理

中程度の精度で自動的に生成された説明皿の上にあるコーヒー

自動的に生成された説明複数のボトル

自動的に生成された説明

 

目が覚めてスマホチェックすると、大谷夫妻にお子様が出来たというビッグニュース!とうとう翔平選手もパパ

になるのだな。男の子だろうか、女の子だろうか。パパとママはどちらも美男美女だからどちらに似

ても可愛いだろうなぁ。楽しみだなぁ。元気なお子さまの誕生お祈りしていまーす。そうそう、仲

良しテオ・ヘルナンデスもFAになって長く揉めていたが、ようやくドジャース残留が決まってサインしたそうだ。

嬉しいぞ!2025年も盛大にヒマワリの種を翔平君に浴びせてくれ!今年も一昨年(昨年の「どうする

家康」はかなり早く脱落)の「鎌倉殿の13人」に続き、大河ドラマを最後まで観ることが出来た。

凄いだろ。今年の「光る君へ」はとても面白かった。藤原道長役の柄本佑が年を取っても切れ長の

目が青年っぽくセクシーなところがいいじゃんと思うし、筆文字の流れるような美しさやテーマ音楽の感

性に訴えるようなゴージャスな感じが好きでね。とはいえ、藤原道長と紫式部がドラマのような関係だ

ったなんてのは全くあり得ないワケで、偏に脚本家の大石静さんの創造の賜物。と、わかってはいて

も騙されて楽しむところがこのドラマを正しく観るコツだ。大河は良いが、本年後期の朝ドラはイカン。も

ういつだったか忘れてしまったが、とうの昔に観ることを止めた。前期の「虎に翼」はあれほど面

白かったのになぁ。午後「光る君へ」の総集編が放映された。うまく編集されていたから、初めて

の人でもダイジェストとして楽しめたかもしれない。令和時代に平安時代のドラマが1年続いた。甥のヒカ

ルがクリスマスに青ヶ島の麦焼酎「青酎 麦」をプレゼントしてくれた。ダイニングルームで聞くと持ち込み料は千

円でいいそうだ。今夜はいつもの麦焼酎で済んでしまったから年明けに飲むことにしよう。楽しみ。

            ________________

 

【今週の振り返り】

今年もたいした数の本は読んでいない。パソコンを始めてから突然読書量は激減し、昨年とほぼ同じく

らいの冊数だ。しかし、面白い本は結構あった。

 

もうかなり長いこと女性作家の作品に惹かれる傾向は今年も同じだった。中島京子、西加奈子、恩

田陸、辻村深月・・。中でも1番多く読んだのは中島京子だ。彼女の代表作は「小さなおうち」。こ

の作品で直木賞を受賞し、黒木華と松たか子の主演で映画化もされた。しかし私が初めて読んだ彼

女の作品は「FUTON」で、何て奇妙な書名なのだろうと思いながら読み出した。田山花袋の「蒲団」

がどうしてこうなるのよ!と作者の並々ならぬ力量に驚いた。続いて読んだ「イトウの恋」は、明治維

新間もない頃、日本の奥地を旅する英国女性イザベラ・バードに同行した通訳イトウは・・という作品で、

この作者はタダモノではないぞ!の思いしきり。この頃にはすっかり中島京子ファンになっていた。たくさ

んある作品の中で1番好きなのは「夢見る帝国図書館」だが、今年読んだ「やさしい猫」と「ムーンライト

・イン」も心に残る作品だった。「やさしい猫」は文庫本の美しい表紙とタイトルから連想するイメージとはお

よそかけ離れた作品で、日本に居住を希望する外国人に対する日本政府・行政の底意地の悪いやり口

に、国民のひとりとして何とも座りが悪く憤懣遣る方ない!気軽にオススメとは言いにくいが、中島京子

の手腕にかかるとこうなるという「やさしい猫」を是非!

 

今頃になって何を!と鼻で笑われそうだが、今年初めて読み始め「暫くはこの人に嵌りそう」と思った

作家がいた。森見登美彦である。「夜は短し歩けよ乙女」を読んで以来、かれこれ20年前に書かれた森

見作品を読んでいる。「ペンギン・ハイウェイ」、「四畳半神話体系」、「四畳半タイムマシンブルース」・・。ペンギンを除け

ば、彼の作品のモチーフはほぼ同じである。登場人物もほぼ同じ。京都大学と思われるキャンパス、京都の街と

鴨川、崩壊寸前のボロボロアパート、1歳下の憧れの女性、他に追随を許さない性格の悪いポン友、今や神が

かった変人妄想だらけの先輩達、糺の森と古本市、不潔で貧乏で未来の展望も開けないサエない学生の青

春時代・・。数ページ読むだけでこんな「森見ワールド」にたちまち連れて行かれ、それが結構居心地が良

いのだ・・・はて、昔もこれと同じような世界があったなぁ、あれは・・・そうだ!森見登美彦のいく

つか先輩の万城目学の初期の作品「鴨川ホルモー」だ。万城目学も京大出身で、京大生初め京都にある大学

生達の青春の群像を描いて大ブレイクした。とにかく万城目学作品が大好きで鴨川以降に出版された「鹿

男あをによし」、「鴨川六景」「プリンセス・トヨトミ」、「偉大なる、しゅららぽん」、「とっぴんぱらりの風

太郎(上)・(下)」などは夢中で読んだ。その万城目作品で今年読んだのは、何と言っても「ヒトコブラクダ

層戦争(上)・(下)」である。珍しく単行本を購入したから、その大ボリュームに先ずは驚き恐れ慄いた。読

み出せば、いったいこの作品の世界はいつの時代の話なのか、と頭はこんがらがる。それでも、羽田空

港大雪予想で突如全日空からルフトハンザ機に変更し、一睡も出来ない復路の機内で読了したヒトコブラクダは読

み応え十分の大作であった。作家としてこんな作品をモノにするには、さぞや膨大なエネルギーを要するよな

ぁと感心したが、帰国後に朗報が飛び込んで来た。ヒトコブラクダ作家の万城目学氏が「八月の御所グラウンド」

で見事直木賞を受賞されたのである。パチパチパチ。早速購入して読んだ。うん、面白かった。しかし、選

べと言われば、私はヒトコブラクダの方が作品としては好きだな。

 

今年読んだ中で1番を挙げよ!と言われたら絞りきれずに2冊を挙げたい。どちらも和田誠作品(「夢の

砦」は矢崎泰久氏との共同執筆)である。「ビギンザビギン」には「日本のショウビジネス楽屋口」、「夢の砦」

には「二人でつくった雑誌「話の特集」」の副題がついている。「夢の砦 」は112週のガンツウクルーズ

を終えたパクパク日記に結構詳しく書いたのでそちらを参照頂きたい。読み終えて興奮冷めやらず「ビギ

ンザビギン」についてもいろんなことを書いた記憶はあるのだが、いつ書いたのかがわからない。だから

記憶力の良い方なら、またあの話かい、と呆れられそうだが、暫しお付き合いいただきたい。

 

「ビギンザビギン」は高齢の方だったら覚えておられようが、有楽町にあった日劇が取り壊されるところ

から始まる。日劇こと日本劇場は1981215日クローズした。日本劇場に入っていた小劇場「日劇ミュー

ジックホール」は東宝演劇場に引っ越しが決まっていたが、大劇場である「日劇」は建物の老朽化で取り壊し

と共に消えてしまったのだ。年代的に日劇が未だ華やかな光を放っている時を知っているから、思い出

深い話でもあるのだ。駅前がゴチャゴチャしていた有楽町駅を歩いて銀座方向に歩いて来ると、円形の目立

つ建物が目に入る。日劇だ。我が家は1960年代前半に父の転勤で長野県から東京に引っ越した。春休み

や夏休みになると、長野県からは兄や私の友人達が、新潟県からは叔父や叔母・従弟達が東京に遊びに来

る。そんな時の恒例案内コースは@有楽町の日劇でダンシングチームのデヴューショウと映画を観てから銀座でお茶す

るA浅草仲見世に行ってブラブラし浅草寺でお参りしてから映画を観るB適当な「はとバスツァー」に参加する

3案だったが、Bのはとバスは経費が掛かるので母だけの特権だった。新潟県から遊びに来た同じ年の

従妹と日劇ダンシングチームのショウを観て、市川崑監督の「東京オリンピック」の記録映画を観たことを覚えている。

ウェスタンカーニバルでは日劇を何周も取り巻く程長い行列が出来たこともある。その日劇が取り壊され、後に有

楽町マリオンが出来た。

 

閑話休題。前々回の朝ドラは趣里が主役を演じた「ブギウギ」だった。花田鈴子のモデルは笠置シヅ子、茨田

りつ子のモデルは淡谷のり子で同時代を生きた大歌手だ。「ビギンザビギン」には、笠置シヅ子や越路吹雪、

京マチ子、美空ひばり、江利チエミなど当時の大スターが綺羅星の如く登場する。作家でもない和田誠が、どうし

て昔のショービジネスの詳細をこれほどまでに書くことが出来たかと言えば、最後に種明かしがされる。多く

のスターを育て上げたショービジネスの神様と呼ばれた山本紫朗は和田誠の伯父なのだった。伯父の山本紫朗と

その話に出て来た人達に丁寧に取材を続けた集大成がこの本「ビギンザビギン」なのだ。一昨年の振り返り

にも書いたのだが、「2022年の1冊」に挙げたのは和田誠「銀座界隈ドキドキの日々」だった。作品数が多

いし、高価本が多いのでちょっとタイヘンだが、和田誠作品はなるべく揃えておきたいと思っている。亡く

なって5年が過ぎた。私がこんなに寂しく思っているのだから、夫人の平野レミさんのお気持ちはいかば

かりか。でも、素晴らしいご主人でしたね。羨ましい!

 

            上を見上げている猫

自動的に生成された説明 最近目がニェ、疲れてニェ

 

        バックナンバーのトップへ    夢子倶楽部トップ戻る

        § 未だ 12月 3週 をご覧になっていない方はクリックね